201/202   ********  ヒロ              ピックアップの交換 #1:購入編
( 9)   93/05/06 20:23

 ベーシストの皆さんどうもです。

 バダスの話しで久々にベースの話題が出てきたのでついでと言っちゃなんです
が、ベースのピックアップの話しをちょっとばかしさせて下さい。

 実は、前から持っているアルダーボディーのJBがあるんですが、こいつのPUを
EMGからダンカンのJBヴィンテージにまたまた交換してしまいました (これがな
んと4セット目のピックアップなのだ)。

 EMGはノイズが少なく、ハイが良く出て「抜け」がいいのですが、 なんとなく
無機質な音で暖かみが少ないように思えて、やはりシングルコイルの方がアルダー
には合うのかなあと思っていました。で、ちょっと前にこの部屋でボラタンさん
からダンカンのPUの話しを聞いたので、GW前に楽器店を回ってみて、いろいろ
話しを聞いて結局ダンカンのJBヴィンテージを購入してしまいました。

 このPUに決めたのは、ボラタンさんからのお勧めでもあったわけですが、MOON
のリペアーショップのFARMで相談して聞いた話しが最終的な決定材料となりまし
た。そのときの話しは何か参考になるかもしれないので、ちょっと長くなるので
すが書いてみます。

 私はFARMで、アルダー材に合うピックアップは何か?と訊いたのですが、答え
をまとめると...

 1.US-Fenderの中古品もしくはそれのリビルド品
  リビルドは、いわゆる「本物のJB」に付いていたもののコイルを巻き直した
 もの。安くても、一個3〜4万円程度はする。中古品もリビルド品も、日本で
 はそう簡単には手に入らないらしい。そう言えば、 以前NewYorkに行ったとき
 に、 48th Streetの楽器屋街を覗いて回ったんですが、幾つかの楽器屋では中
 古のパーツを置いていたような気がします。そのようなやつを買うってのはか
 なり勇気のいることですよね。(ちなみに、EMGはそのときにMANNY'Sという結
 構大きな楽器屋で購入してきたものです。音楽仲間からは「そこまで行って楽
 器本体を買わずに、パーツだけ買ってくるとはいかにもお前らしい」といって
 笑われた!)

 2.Fender-JapanのJBビンテージPU
  一応US-Fenderの仕様書に基づいて作られているので、 音と品質は保証され
 ているとのこと。やはり"日本製"というは一つの安心材料ではある。ちなみに
 私の76JBにはこれが載ってます(^_^)。

 3.ダンカンのヴィンテージ
  音的にはFenderに極めて近いが、ポールピースの出っ張りが少ない分、音の
 立ち上がりが若干滑らかとのこと。

 4.バルトリーニの9ST
  一応ヴィンテージサウンドを標榜してはいるが、バータイプのポールピース
 のため立ち上がりが滑らかで平たい音になるとのこと(コンプレッサーを掛け
 たような、と言ってた)。そのかわりどんな奏法にも比較的幅広く対応できる
 とのこと。

 以上の4種類(現実的に手に入るのは3種類か)のPUがアルダー材には良くマッ
チすると一般に言われているとのこと。まあ、Fenderが合うというのはもっとも
なような気がします。
 ただ、Fender-JapanのPUを高く評価している点が、私にとっては意外でした。
前に76JBの改造を頼んだこともあって、私に気がねしてそう言ってるのかとも思っ
たのですが、そうではなく、お世辞抜きでいいと言ってました。

 あと、MOONのカタログにはハーモニックデザインというブランドのピックアッ
プが載ってるのでこれはどうかと訊いたら(原物も手に取って見ましたが)「磁
力を強めているので(ポールピースを下に延ばし、出っ張ったところの両脇に磁
石を配置)、パワーは充分すぎるほどだが、繊細さは微塵もない」と言ってまし
た。
 「カタログに載ってるからと言って、必ずしも売るつもりがあるとは限らない。
MOONとしてはバルトリーニだって必ずしも気に入って使ってるわけではない」と
いう意味のことまで言ってました。営業のことを考えない、いかにも職人的な発
言が私にはとても好感を持てました(笑)。
 その他の、ディマジオやEMGに関しては「あれは、そういう音だから」 としか
言いませんでした。 私はEMGは周波数特性がフラットな感じでキライじゃなかっ
たんですが、やはりプリアンプの特性で作られた音なんでしょうかねえ。

 で、結局話しの成り行きでダンカンのPUを買うということになったのですが、
あいにくFARMでは在庫を切らしてました。私自身はそれほど急ぐ必要はなかった
ので、取り寄せてもらおうと思ったのですが「御茶ノ水に行けばどこでも置いて
るし、その方が安いですよ」という実に商売気のないお言葉を頂いたので、御茶
ノ水の某○シバシ楽器店まで足を延ばし購入してきました。

 ちなみに、私が購入したのはピックアップカバーと取付けネジ付きで、そのカ
バーには"Seymour Duncan"と入ってます。別の機会に他の店では、 同じSJB-1で
もピックアップカバーが付属していないタイプも見掛けました(元々のカバーを
使えという、完全なるリプレイスメント仕様のようです)。

 長くなってきたので、一旦終わらせます。

 ヒロ

202/202   ********  ヒロ              ピックアップの交換 #2:インプレッション編
( 9)   93/05/06 20:24

 さて、買ってきたPUをGW中に楽器に取り付けることにしました。

 ちなみに、改造の対象のアルダーボディーのJBにはコントロールプレートの部
分が2セットあって、一つはTUNEのアクティブサーキットが取り付けられている
もの、もう一つは通常のボリュームとキャパシターの回路のもので、これらを適
宜付け替えられるようにしています。で、これを実現するために、ピックアップ
からの線はまとめてハーネス(っていうのかな)にして、簡単に抜き差しできる
構造としてます(PU側がメスでプレート側がオス)。
 こうするとアクティブとパッシブ(の回路)を使い分けることができて、それ
なりに便利だと思っています(もう一本のアッシュボディーの方は、トグルスイッ
チでアクティブ回路をバイパスするようにして、演奏中の切り換えも可能にして
ます)。

 前置きが長くなってしまいましたが、上記のことから、PUの付替えと言っても
非常に簡単で、ピックアップの出力線の先をハーネス用に加工しておいて楽器に
取り付けるだけでおしまいです。
 ただ、通常のシングル系よりも縦長のEMGを長くつけていたんで、 PUの下に入
るラバーがすっかりペシャンコになってしまって、全く元に戻る気配がありませ
ん。お湯をかけたり、ドライヤーで暖めたりしたんですが、少しだけ弾力性を回
復する兆しが見えてきたんですが、ことによると新品に換える必要もあるかもし
れません。

 で、音です。

 まず、取り敢えずパッシブ回路につないで音を出してみようとしたんですが..

 EMGのときはPU自体がハムキャンセル構造で、 かつPU全体がカバーされてポー
ルピースに指がタッチすることもないので、アース線の類いは全部とっぱらって
ました(ブリッジから来る線、PU下のシールドプレートからの線、さらコントロー
ル部のザグリの底部のシールドプレートなど)。 EMGではこの状態でも全くのノ
イズレスです。
 この状態だとさすがにシングルコイルではジージーいいっぱなしで、とても音
を云々するレベルではありません。ザグリ内のシールドプレート(どっかに行っ
てしまった!)以外のアース線を結線するとノイズは殆どなくなりました。この
状態で再度音を出してみました。

 2フィンガーで弾くと、「うーむ、なかなかオールドしてる」というのが最初
の印象です。予想以上にハイ落ちして、伊東広規を通り越していきなり岡沢 章
まで行ってしまった感じです(分かるかな〜)。
 スラップで4弦を叩いてみると「ボッボッ」とパルス性の音が乗っかってきて、
音が歪むので、それがなくなるまでピックアップを低くしてみます。フロントも
リアもかなり低めのセッティングになりました。どうやらペシャンコのラバーで
もこれほど低いセッティングならそのままで大丈夫みたいです。

 PUのセッティングはバータイプマグネットのEMGのときは随分弦に近付けてい
たのですが、ノーマルのポールピースタイプのPUでは磁束が強いので、スラップ
系のプレーを多用する場合にはかなり下げてやる必要があります(と、FARMで教
わった)。
 この状態で、いろいろやってみると、2フィンガーもスラップもそれなりにバ
ランスの取れた音になり、音の強弱のニュアンスも出しやすくなりました。音色
も割と低域がしまってフラットな感じになりました。いわゆる、典型的なアルダー
ボディーの60年代の音という感じです。

 結論1:パッシブ回路でも充分に使える。

 さて、次にアクティブサーキットにつなぎ換えてみます。TUNEのJB用のアクティ
ブサーキットはトーンつまみフラットでも割とドンシャリ系になっているので、
つないだだけでいかにもアクティブっぽく聞こえるのですが、それよりも私が期
待するのは出力インピーダンスを低くすることで、ハイ落ちを防ぐということで
す。
 で、この効果はテキメンで5m、10m、15mとシールドを長くしても音質が殆ど変
らないことで実感できます。

 肝心の音ですが、ピックアップの素性がいいのか、アクティブサーキット側の
特性なのか、 トーンの利きがEMGのときよりも強力になったように感じられます
(回路側の受けのインピーダンスがパッシブピックアップ向けになっているから
だと思われる)。
 トレブルを-7(±10として)くらいまで絞ると、パッシブの時の感じに近い音
になり、こちらはこれでまたアルダーボディーらしい音だと言えます。

 結論2:アクティブサーキットとも相性はいい。

 ...

 上記のように、ダンカンのヴィンテージPUはなかなか素性がよく使えるみたい
です。結局現状で私は、当初考えていたアルダーボディー+フル・パッシブの60
年代サウンドではなく、アクティブサーキットを通した方を選びました。
 この状態で暫く使ってみようと思っています。

 さて、 これで手元にある4弦のJBは、 "メイプルワンピースネック+アッシュ
+TCT"のマーカス系サウンドと、"ローズネック+アルダー+Vintage-PU+Active"の
名付けてImproved Vintageサウンドの2種類がそろったわけです。
 マーカス系の音は個性が強すぎるので、よっぽどそういう曲のときか、ハッタ
リをかます必要があるときには使えるんですが、やはりヴィンテージ系の方が適
応範囲は広いように思えます。

 てなわけで、4弦はひとまず落ち着いたので、次はいよいよMOONのJJ-5に手を
加えるとするかなぁ。

 おわり

 ヒロ
ブラウザの閉じるボタンをクリックしてください。