過去のマシンの紹介

○R33スカイラインGTS:1994-1月〜2月

R33GTSセダンの画像
※西伊豆方面をバックに記念撮影

仕様の概略:4ドアセダン、4AT、シルバーツートーン

このクルマは自分のクルマではありません。
別記の1台目のR33がもらい事故で廃車になった際に、示談交渉中に相手の保険会社が用意してくれた代車です。
保険会社の担当者に「何か注文は?」と言われて「プリメーラクラスのMT車ならばなんでもいい」と指定したのですが、用意してくれたのはR33のセダンでした(笑)。
2リッターNAでATですからターボ車に乗りなれた身にはなんとも物足りなかったですし、タイヤも細い純正ノーマルサイズでしたからちょっと山道を飛ばすと4輪ナチュラルドリフト状態となりましたが、走りの質感自体はスカイラインの名に恥じないものだったと記憶しております。

戻る

○R33スカイラインGTS25-tタイプM:1993-09-18〜1993-12-30

R33 GTS25-tの画像
※富士山をバックに在りし日の姿

仕様の概略:2ドアクーペ、5MT、ガングレー

R33には2台乗っているのですが、これは1台目のほうです。
わずか3ヶ月少々しか乗らなかった理由は、93年の終わりにもらい事故(追突被害事故)に遭って廃車になってしまったからです。クルマが壊れただけでなく、私自身も救急車に乗って病院に運ばれたくらいの事故でした。クルマの仕様としては、その時点ではオーディオを交換した以外はまったくのノーマル状態でした。
このクルマはR33のデビュー前に仮発注しておき、実際にデビューした週の週末に正規の注文書にハンコを押したので、そこのプリンス店での納車第1号車という栄誉まで付いています(笑)。車台番号は6000番台だったので、ごく初期のバージョンのはずです。たぶん、R33の事故廃車も全国で初めてだったかもしれません(爆)。
事故の加害者側の保険で新車代替ということで2台目を購入できたのですが、保険の降りた額の関係(減価償却分は引かれる)でまったく同一の仕様というわけにはいかず、この1台目ではGTオートスポイラーをオプション装着していたのですが2台目ではそれは落とさざるを得ませんでした。
その他の仕様は同一でしたがメーカの設計変更の関係で、ターボのコンプレッサのブレード形状が違っています。1台目に対して2台目のほうが同じメタルインペラーでありながら少し軽量化したことでレスポンスが上がっています(実際に体感できるほどの差でした)。
R33スカイラインがデビューした時点では、GT-RはまだR32が継続生産中で、財力的には買おうと思えば新車のGT-Rが買えたのですが、まだ自分の腕が備わってないと考えて、R33のタイプMを購入しました。

戻る

○R32スカイラインGTS-tタイプM:1989-11-08〜1993-09-18

R32の画像
※R33に乗り換える直前の姿
この時点までほぼノーマルのままで乗ってました

仕様の概略:2ドアクーペ、5MT、ダークブルーパール

このクルマを購入しようとしたときにはすでにR32GT-Rがデビューしていましたが、財力が伴わずGTS-4とどちらにしようかさんざん迷った末にタイプMを購入しました。購入時期からもわかるように前期型です。
このクルマでは伊豆や箱根の峠を週末ごとに攻める程度の走り方をしてましたが、手放すまでどこも改造せず、ずっとノーマルのままで乗ってました(オーディオは換えた)。自分としては性能的なことにはほぼ満足していたのですが、2リッターターボの悲しさかな、ターボの効かない低回転域のトルク不足はいつも感じていました。
いまだに中古車市場ではR32の人気が高いのですが、新車で買って乗っていた私としては、乗り始め当初の興奮がさめてからはエンジン低回転域のトルクの細さが気に入らなくてずっと不満に思ってました。当時は自分としてはまだチューニングというと何か後ろ暗いイメージがあって、エンジン周りをいじるという方向に少しも考えが及びませんでした。ですが、ブーストアップしたところでターボの効かない低回転域のトルクの細さの解消にはならないですから、R33が2.5リッターエンジンになってデビューしたときにすぐに飛びついて乗り換えてしまったのでした。今にして思えば、もう少しじっくりとR32と付き合っても良かったかなぁ、と少しだけ後悔しています。

戻る

○R30スカイライン ターボRS-X:1986-7月〜1989-11-08

DR30の画像
※R32に乗り換える直前の姿
最後に洗車と水垢落としをして非常に綺麗な状態で撮影

仕様の概略:4ドアセダン、4AT、ホワイト

いわゆる鉄仮面RSってヤツです。4ドアのAT仕様で、それまで親が乗っていたのを引き継ぎました。まだ納車から2年目で新車の匂いが残っていました。
ATでしたから無茶な走り方はしませんでした。当時バンドをやっていたので、機材・人員の輸送に大活躍しました。
このクルマでスキーにも行きましたが、機械式LSDのおかげで、雪道で超低速ドリフトなどというお遊びに興じたりして面白かったです。
5年目の車検を向かえる前にR32に乗り換えたのですが、最後の年は原因不明のオイル流路詰まりでエンジンを焼き付かせたり、AT内のクラッチ板の磨耗でATのオーバーホールを要したり(いずれもメーカ保証外)と多大な修理費用を要するようになってしまいました(涙)。
豪快なエンジンを搭載した面白いクルマでしたので手放すのは惜しかったのですが、そのまま乗っていたら維持費は莫大だったかもしれません(^^;。

戻る

○R30スカイライン GT-ターボES:1983-7月〜1986-7月

HR30の画像
※自分の車の写真は残念ながら見つからなかったのでした(^^;
これは雑誌からのスキャン画像です

仕様の概略:2ドアハードトップ、5MT、レッド

R30の2年目のマイナーチェンジの直前に新車で購入したのですが、注文時にはすでに後期型に生産が切り替わっており、全国のプリンス店の在庫を調べてもらった結果パワステ付きの最後の1台をやっとこさ見つけてもらったのでした(なんと驚くなかれ、当時のスカイラインはX系の豪華仕様車以外のグレードではパワステは工場オプションだったのですよ!)。
本当はガンメタでオプションはパワステのみの仕様が欲しかったのですが、見つかった1台は赤のパワステ+フルオプション仕様でした(サンルーフ、テクニクス・コンポ、オートスピードコントロール、ディッシュタイプ15インチアルミ、60扁平タイヤ)。すぐにRS用のルーバータイプのグリルに交換しましたが、その他はノーマルのまま乗ってました(ちなみにRSだとボディは赤黒2トーンだけど、GTは赤のモノトーン)。
上の画像はデビュー当時のクルマですので、まだフェンダーミラーでタイヤサイズは195/70HR14ですが、私のクルマはマイナー前の最終型でしたので、ドアミラー仕様でタイヤサイズは195/60HR15でした。さらに細かいことを言うと、マイナー前の型にも前後期の2種類があって、前期型はメータパネルやセンタークラスターの文字とイルミネーションがアンバー色でしたが、後期型は白文字に薄緑色のイルミネーションに変更されています。
2ドアだったので人を乗せるのは不便でしたが、トランクの開口部が大きく、当時のバンド活動の際には機材運搬に非常に重宝しました。またトランクスルーだったので、スキーに行く際にスキーを中に積んで汚さずに運べたなんてのもありました。
このクルマもずっとほぼノーマルで乗ってました。たしかプラグコードを低抵抗タイプに交換したのと、最後の頃はちょうど無鉛ハイオクガソリンの出始めの頃で、常時ハイオクを使うからと言って、ディーラで点火タイミングを早めるように調整してもらったように記憶しております。
乗り始めてすぐの頃に大学の近くで路上駐車していたときに右側面に見事なストライプを入れられたり、近所の子供が砂のついた手でトランクリッド上をなで回してくれたり、多重追突事故に巻き込まれて前後とも軽くつぶれたり、駐車場でぶつけられたり、とロクなことが無かったので、最初の3年目の車検のときこれを下取りに出してR31GTパサージュターボに代替しました。R31は両親が乗ることにして、それまで親が乗ってたRSターボを私が引き継いだのでした。

戻る